整形外科
Orthopedics
整形外科
Orthopedics
整形外科は、運動器を構成するすべての組織(骨、軟骨、筋、靭帯、脊髄、神経など)の疾患や外傷について、治療と予防をする診療科です。腰痛・肩こり・坐骨神経痛・四十肩・膝痛など日常的によくみられる身体の痛みや違和感に加え、打撲・捻挫・脱臼・骨折などの外傷を扱います。
また、変形性の骨・関節疾患や骨粗鬆症、関節リウマチ、痛風、運動器の腫瘍・先天性疾患などの診療も行い、その内容は多様です。
リハビリテーション医学とも密接に関係し、疾患の回復はもちろん、その疾患の理由を考え、再発させない、次の疾患を起こさないための予防も行います。当院では、小さなお子様からご高齢の方まで、すべての年齢層の患者様を診療いたします。
患者様ご本人ではどこの科にかかるのか難しいこともよくありますので、どんな内容でもまずはご相談いただければ当院でできる限りのことをやります。
エコー検査はその場ですばやく行うことができ、体に害はなく、痛みもない検査です。靱帯・腱・筋肉・神経・血管といった組織はレントゲンに写らないため、エコーが重要な検査になります。最初の診断のみならず、治ってきているかの経過にも有用です。
レントゲン検査は整形外科の基盤となる検査です。痛みのある部分の骨の状態を見ることが基本ですが、そのほかにもたくさんの活用法があります。例えば腰痛や膝の痛みでは、腰や膝のみならず、背骨や下肢全体のバランスがずれていることもあるため、立った状態の背骨や下肢全体を撮影することもあります。
採血や尿検査でわかることも少なくありません。痛みや炎症があって、特に受傷機転がない場合には、感染していることはないか、痛風やリウマチではないかなどを採血や尿検査で調べます。
また、骨粗鬆症の検査でも有用で、骨は体の中で作られると壊されるを繰り返していますが、採血をすれば、どれだけ作られて、壊されているかを数字で測ることができます。さらに、カルシウムやビタミンDといった骨の材料についても測ることができます。
骨粗鬆症による骨折の中で、数が多くて、かつ重症なのは背骨と太ももの付け根です。なので、この背骨と太ももの付け根の骨密度を測ることが重要です。当院で測る骨密度はこの背骨と太ももの付け根を短時間(わずか10秒)で測ることができます。
エコーやレントゲンでも不十分な場合では、MRIやCT検査が必要なことがあります。当院ではこれらの検査が必要な場合には、近隣で撮影してもらえるところをこちらで手配いたします。
痛みや炎症を抑えたり、骨粗鬆症の治療など、薬は整形外科に必要な武器です。当院での薬の治療は「薬をなくしても症状がない」を目標としています。痛みや炎症がおさまったなら、薬を減らしていき、最期はやめても痛みや炎症がおさまったままでいることが目標です。やみくもに薬を続けるようなことは極力避けたいと考えています。
また、骨粗鬆症の治療や痛風で尿酸を下げる治療などでは、一般的にはほぼ永久的に薬を続けることになってしまいます。一度このような薬を始めると、体としてはこの薬によって保たれる体になってしまうからです。
そのため、当院ではこのような薬についても慎重に考えています。ご自身のもつ力を引き出すことで、薬がなくても治せるものはないかを常に考えています。例えば、骨粗鬆症の指標である骨密度は、ウォーキングでも上がることが示されています。日本人は薬を飲みすぎと言われています。当院では必要最低限な薬を心がけます。
注射も当院での治療の重要な役割を果たします。痛みに対するブロック注射は、文字通り痛みをブロックします。この考えでは、効果は一時的なものなので意味がないと言われることがあります。
しかし、ずっと続いている痛みを一度ブロックできれば、それがゲームチェンジャーとなって痛みが和らいでいくことが期待できます。痛みとは脳で感じますが、痛みを感じ続けていると同じ痛みでも痛みが強く感じられるような、負の連鎖に陥ります。ブロックは、この痛みの負の連鎖を断ち切るものです。
実際、もう手術以外の治療法はすべて尽くした方に行ったブロック注射で、半分以上の方がその後5年以上にわたって手術をしないで済んだという報告があります。
そのほかにも、炎症を起こしている部分に直接的に注射をすることで劇的に痛みを抑えることもあります。ただし、注射はやはり痛みを伴いますし、注射した部分からの感染などのリスクもゼロではありません。必要に応じて患者様とよく相談して注射を決めることが重要です。
投薬や注射は、やはり副作用やリスクを伴うものになります。副作用の危険が全くない薬はなく、体に作用しているからにはリスクを伴ってしまいます。また、一度、薬を始めるとやめられなくなることも少なくありません。
そのため、リハビリ・物理療法といった薬や注射を使わない治療は、より健康的で重要な治療になります。例えばストレッチや体操などは、実際に理学療法士というリハビリの先生に教えてもらい、チェックしてもらいながらやることで効果が格段に上がります。
また、自分でやるというのはなかなか続かないもので、リハビリに通っていただくことで習慣がつけられる側面もあります。物理療法というのは、電気の治療や超音波、圧力波などを使って痛みや炎症を抑えたり、頚椎や腰椎を引っ張るけん引によって痛みを改善したりするものです。やはり薬などを使用しないものなので、リスクは非常に少なく、健康的に治療することが可能になります。
整形外科ではたくさんの装具を治療で使います。たとえば腰痛の方のコルセット、膝や手首のサポーター、足の痛みでの靴の中敷き(インソール)などです。これらには、痛みや炎症を抑える役割のほかに、悪化しないための予防の役割もあります。
また、障害などで不自由になった部分を補うためにも必要になります。ほとんどの装具が健康保険の適応となり、1~3割の自己負担で作成できます。
ケガに対する縫合や、腱鞘炎の小さな手術なども行っております。さらに、PRP療法と呼ばれるご自身の血液を使った治療(自費診療)や、肩の動きが悪くなった方に対する局所麻酔での関節授動術(サイレントマニピュレーション)なども行っております。
また、鍼灸での治療(自費診療)も行っておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。